スクロール

NEWS

お知らせ

お知らせ

お客様本位の業務運営方針

2025.07.15

《はじめに》

弊社が担う損害保険代理店業務につきましては、お客様に快適で安心感あふれる毎日を送っていただくため、ここに「お客様本位の業務運営方針」を策定・公表し、その実現に向けて取り組んでいきます。

1 お客様の最善の利益を提供

弊社は、お客様による多種多様なお車の使い方や使用頻度、期待される補償内容などにおいて、対話を通じ、誠実かつ公正にお客様のニーズを把握させていただき、お客様に「快適で安心感」を感じていただける最良の商品・サービスを提案いたします。
〈具体的な取組み〉
万が一の事故に備えて、お客様にいっそう安心なオリジナルサービス「プレミアム プラス」がセットされたステランティスジャパン自動車保険への加入をおすすめいたします。

2 利益相反の適切な管理

弊社は、弊社が定めた「比較説明・推奨販売方針」に従って、商品・サービスを提案できるよう、商品知識やお客様対応などの向上に努めます。
〈具体的な取り組み〉
推奨損害保険会社を2社(損害保険ジャパン・三井住友海上火災保険)にすることで、お客様のニーズにお応えできるよう対応いたします。
推奨する自動車保険は、「比較説明・推奨販売方針」に記載の商品をおすすめします。弊社の都合で、お客様の意向に反した商品をおすすめすることはいたしません。
「比較説明・推奨販売方針」に沿って自動車保険の提案が行われているか、定期的に監査を実施いたします。

3 重要な情報のわかりやすい提供

弊社では、「形のない商品」である自動車保険の商品・サービスの内容について、丁寧でわかりやすく説明させていただくことを心がけます。
〈具体的な取り組み〉
各種パンフレットや「重要事項等説明書」、弊社オリジナルシート「自動車保険お手続確認書」などを使用し、お客様が自動車保険の契約や商品・サービスの選択に必要な情報を提供し、説明いたします。
ご高齢のお客様(満70歳以上)に対しては、お客様のご要望に沿いながら、より丁寧な説明、必要に応じて親族の方の同席などの対応を行います。

4 お客様にふさわしいサービスの提供

弊社は、お客様を取り巻くさまざまなリスクを把握、想定し、お客様の意向に沿った最良の商品・サービスの提供に努めます。
〈具体的な取り組み〉
弊社で自動車保険にご加入いただいたお客様に「ステランティスジャパン自動車保険」のメリットを積極的にご案内いたします。
長期契約(2年または3年)の2年目、3年目に、お客様の意向や契約内容に変更がないかなどの確認を行います。

5 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等

弊社は、お客様本位の業務運営方針を徹底するべく、従業員への教育を継続的にに実施するとともに、ガバナンス体制の構築に努めます。
〈具体的な取り組み〉
弊社の従業員がお客様に最良の商品・サービスを提案し続けられるよう、保険商品知識や保険システム操作の研修を実施します。また、お客様との対応状況を社内で共有することで従業員相互の確認を徹底します。

上記方針の検証と見直し

当方針については、年度ごとに上記方針の具体的な取り組みの実行や定着の状況を確認しながら、必要に応じて見直しを行います。具体的な取り組みの実行や定着の状況の確認には、以下の成果指標を参考にしています。

●自動車保険加入件数の伸び率(2020年度を100%と置き換え)

自動車保険加入件数の伸び率

自動車保険継続率
●目標:98%(2024年度実績:97.3%)

※上記指標は損害保険ジャパン商品の契約実績を用いています。